titleタグの左側にある文字列ほど重視される、という話も聞くのでSEO的には「記事名>サイト名」なのかもしれません。ただ人間が直感的に分かりやすいのは「サイト名>記事名」かなと思います。ディレクトリ構造から考えて。
そこで、タイトルを左側に持ってきつつ必要最小限の文字で済ませる
- [ob]ほげほげ
- [○]なんたらかんたら
などは賢い方法ですが、全員がこれを採用すると
- [ab]なんとかかんとか
- [A]めがっさ
- [Bc]にょろにょろ
- [EF]はちみつくまさん
- …
- [ZZ]にはは、ぶいっ
このように、タイトルだけでどのサイトか識別するのにかなりの修練を要すると思われます。サイト名なんかいらないと言う人にはこれで十分かもですが。一部の人が採用してる[○○]は、一部の人だから意味があるわけで。
なのでタイトルはあまりにも長かったりとか、タイトルか記事名か判断しかねるとかでない場合は別に「サイト名>記事名」で良いのではないでしょうか(逆でも可)。