50も面倒だなと思ったのですが、皆さん真面目に回答されてるようなので自分も挑戦してみます。
- idは?
- b:id:acqua_altaなのですよ。natu3kanさんは別の人です。
- はてブの名称は?
- はてブ歴は何年何ヶ月ですか?
- 40年と2ヶ月。もとい、スタートが2005/12/18なので1年半ぐらい?
- はてブの使い方は?
- ちょっとでも面白い/役立ちそうと思ったらブクマ。無節操。
- あなたのはてブには特定のテーマはありますか?
- ありませんが、半分以上はネタです。
- コメントの使い方は?
- 気が向いたら。律儀に付けるとブクマ自体面倒になりそうなので…。
- タグの使い方は?
- タグ付けのポリシーは?
- あまり細かくしすぎないように
- できるだけ独自タグは使わない方針で
- 迷ったら付けない事もあります
- ブクマポリシーは?
- とくになし
- 現在のブクマ総数は?
- およそ22,000件。
- 現在の使用タグ総数は?
- 約220個。
- 最も使用頻度が多いタグは何ですか?
- 一日の平均ブクマ数は?
- 50ぐらい?
- 一日の最大ブクマ数は?
- 100件を超える事がありました(今は反省している)。
- 特段の事情がない限り、ブクマは毎日欠かさない?
- と言うか、ブクマできないとネット見る気がしません><
- お気に入りは何名?
- 6人(全ての記事のタイトルに目を通すので、これぐらいが限界)。
- 被お気に入りは何名?
- 105人(ついこの間まで20人だった気がする。何かの天変地異により突然増えたとしか…)。
- お気に入りユーザーの選定基準は?
- ブクマページで自分より下にいる人、つまり気になるネタを自分より先に見つけてくれる人。
- 「コレクション」は使ってますか?
- 気になるアイテムをメモ代わりに。買ったら消してます。
- はてブの検索機能は使ってますか?
- ときどき
- いわゆるタグ芸についてはどう思いますか?
- いわゆるjna○ya流のタグ付けについてはどう思いますか?
- まだいるんでしょうか? でも、botでも人でも変なタグを付ける人が何人かいるのは仕方の無い事だと思います。
- いわゆる痛い記事・サイト等をはてブでさらし上げにする行為についてはどう思いますか?
- そういうのが好きな人なんだなと思う。自分も好きですが><
- コメント・タグによる罵倒・侮辱等の行為についてはどう思いますか?
- 罵倒とか侮辱をする人は「そういう人なんだな」と思う。それだけです。
- いわゆる「あとで読む」タグについてはどう思いますか?
- 「[あとで読む]を付けて1週間以内に読まなかったらid剥奪」とかだと面白いと思う。
- あなたがブクマしている記事・サイト等からベスト3をあげてください。
- 難しいです…。
- 逆に「これはひどい」トップ3があれば、あげてください。
- 今はもう直っていますが「Yahoo!検索 - あんこ食べたい」は衝撃でした。あとは略。
- あなたのお気に入りユーザーからベスト3をあげてください(→あなたにとってのアルファブックマーカー)。
- GIGAZINEを購読してる人はとりあえずb:id:guesthouseさんとb:id:noshukeさんをお気に入りにいれると良いと思います。あと、webの最新流行についてはb:id:lomo_lomoさんが非常に参考になります。
- 「このタグを使っているのは私だけだ!」というのがあったら教えてください。
- 特になし
- 「今のところブクマしているのは自分だけだが、絶対これはお薦めだ!」という記事・サイト等があったら1つだけ教えてください。
- これも難しいので略、ということで…。
- 「今のはてブには、これが足りない!」と思う機能等はありますか?
- タグのグルーピング。これがないのでタグを増やせない、というのもあります。del.icio.usにはあるのに!
- 「今のはてブは、これがあるからすばらしい!」と思う機能等はありますか?
- クネクネ機能
- はてな村機能
- はてブ以外に使用しているソーシャルブックマークがあったら教えてください。
- なし
- あなたがはてブ関係のツール等を作成しているならば、すべてあげてください。
- ないです
- はてなブックマーカーについてはどう思いますか?(→「オマエモナー」と言われるのも覚悟で正直にお願いします)
- 特に。
- プライベートモードユーザーについてはどう思いますか?
- プライベートなのに記事のタイトルを自分流に変更する人は何だかなーと思います。あと、変なタグを付けてる人とか(見えてるのに!)。
- 「最近の人気エントリー」についてはどう思いますか?
- ほとんど見ませんが、コピペサイトや業者の涙ぐましい努力を見て「ああ、頑張ってるなー」と感慨に耽ることはあります。
- 「注目のエントリー」についてはどう思いますか?
- 貴重な情報源です。
- 1000usersを達成したエントリーについてはどう思いますか?
- よく頑張りました、と思う。ただ実際に活用してる人はそのうちの何%なんだろうとも思います。
- いわゆるアルファブックマーカーについてはどう思いますか?
- スゴイとは思いますが、みんなが思っているほど影響力はない気がします。
- はてブは内輪ネタが多すぎると思ったことはありますか?
- はてブを他人に薦めたいと思いますか?
- 自分は便利に使わせてもらってますが、ネットジャンキー御用達ツールなので勧めたいかと言うと微妙。
- はてブユーザーをこれ以上増やしたくないと思ったことはありますか?
- どっちでもいいです。
- いわゆるブックマークスパムについてはどう思いますか?
- 大して効果もないのに頑張ってるなと思う。
- 「最近の人気エントリー」入りを狙って、ブログ記事等を書いたことがありますか?
- あります、がすぐに飽きてしまいました><
- いわゆるSBO(ソーシャルブックマーク最適化)についてはどう思いますか?
- ソーシャルブックマーク以外で使用している情報収集・集積手段があれば、教えてください。
- RSS
- ついったー(実は結構重要な気がする)
- 自分ははてブ中毒だと思いますか?
- もはや無いと生きていけません><
- 「ソーシャルブックマークは将来こうなる、または、こうなってほしい」というのがありましたら、述べてください。
- 特になし
- 最後にはてなスタッフのみなさんへ一言。
- こんな便利なツールを無償で提供して頂けることに感謝しています。