価格は1200円
- 高いな!と思いましたが、2の倍以上は楽しめる(当社比)のでまあ妥当かなと思います。
- ルイーダの酒場にデフォルトで登録されていますが、面倒でも自分で作成した方が良いかと
- 後半になるほど女性専用の強い防具が充実してくるので、全員女性がおすすめ
- 男性専用の防具は「ステテコパンツ」とかろくなものがありません。
- 「僧侶」は回復役として必須、「魔法使い」は攻撃魔法というより攻撃補助魔法使いとして必須
- 残りは「戦士」か「武闘家」か「盗賊」のどれかお好みで
- 盗賊は攻撃力がないものの、素早さと守備力とHPに優れているので序盤はおすすめ
戦闘(AIシステム)
- 一部の例外を除いて、ボス戦でも全員「バッチリがんばれ」でOK
- 例えばダメージを受けたら同ターン内に回復してくれるなど、手動より効率が良いです
- ただし魔法の使えない場所でも魔法を使ったりとか、MPを気にしないで魔法をガンガン使うのでそれだけ注意
- 集めてアリアハンの右下の井戸の中に持っていくとレアアイテムがもらえます
- 何枚で交換、とかではないのである程度集める度に持っていってOK
- 町や城のツボやタンスはくまなく捜索しましょう
- 盗賊の呪文レミラーマが有効ですが、使わなくとも勇者が「!」となる足元を調べると何かがあります
- 「商人の町」では発展途上でしか入手できないメダルがあるので注意
バラモス戦
- おそらく普通にプレイしていて最初にぶつかる壁
- 装備も大切ですが何より重要なのは「眠らせること」
- へんげのつえをイベントで渡す前にエルフの隠れ里でねむりのつえを買いましょう、とは言われますが結構な値段です
- 少なくとも勇者と僧侶はラリホーが使えるはずなので、とにかく全力で眠らせる
- 起きてしまったらまた全力で眠らせる
- それなりのレベルでも運が良くないと倒せないので、全滅しても何回か挑戦してみましょう
- リムルダール周辺が出現率もよく、はぐれメタル以外の敵も雑魚なので安全です
- 普通にはまず倒せないので、「ドラゴラムを使う」か「はぐれメタル以外の敵にメダパニをかける」が有効
- まず「さくせん」→全員「めいれいさせろ」に変更
- 「ドラゴラム」はドラゴンに変身して炎を吐きます(要1ターン)
- はぐれメタルにも容赦なくダメージを与えることが可能
- ただし遅くなるのでピオリム(全員の素早さ上昇)との併用が必須
- 「メダパニ」は敵を混乱させて同士討ちさせます
- 成功すればはぐれメタルに容赦なくダメージを与えることが可能
- ただし成功率は意外と低いので注意
- MPがなくなったらルーラでラダトームの宿屋(4人で4G)へ、でまたルーラでリムルダールへ…の繰り返し
転職について
- レベル20から転職できますが、能力半分でまたレベル1からなので下の世界に行くまではしない方が効率良いです
- 「さとりのしょ」は2つしか入手できないので、使う時は慎重に
- 「遊び人」は「さとりのしょ」無しで「賢者」になれる唯一の職業
- 下の世界なら遊び人をレベル1から20にして賢者にするのもそれほど時間がかからないはず
- (魔法使いが全体魔法で勝手に敵を倒してくれるので)
- いずれにしても「賢者」はレベルUPに他の職業より経験値が多く必要なので注意
- 魔法使いならパルプンテ、僧侶ならメガンテを覚えるまでは転職を我慢したい所
クリア後(ED後)
- ゾーマを倒したセーブデータで再開すると、新たなダンジョンに行けます
- ゾーマを倒したはずが下の世界は夜に戻り、上の世界にも下の世界にもどこでも行けて便利です(!?)
- 「すごろく場」がないため、ラスボスを倒すことに意味があるのかは不明です…(倒すと「エッチなほん」が入手可能)

交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ・・・