二百番煎じぐらいのついったー入門エントリですが、まず最初に何をしたら良いのかを改めてまとめてみます。最近日本語化したので以前よりも敷居が下がった、はず。
登録する
「登録する」をクリックしてユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力。実はユーザー名はいつでも変えられますが、周りの人が混乱するのであまり変えない方が良いです。
プロフィールを編集する
右上の「設定」より名前や簡単な自己紹介を入れておきます。サイトやブログを持っている人はURLを「その他のURL」に。また、アイコンがあると格段に分かりやすくなるので「アイコン」から何か画像を登録しておくことをおすすめします。
フォローする人を増やす
誰もフォローしないで完全独り言ツールとして使う…のもアリかも知れませんが、いろんな人のつぶやきが流れてくるのがついったーの楽しさの一つなので、興味のある人を次々フォローしていきましょう(フォローしたい人のページでアイコン下の「フォロー」をクリックします)。全員とは限りませんが何人かはフォロー返しをしてくれると思います。フォローはとりあえず百人、と言いたい所ですが何十人かいた方が楽しいです。
(フォローすると相手に「○○さんがフォローし始めました」とメールが届くので、フォローを始める前にプロフィールを編集しておいた方が良いです)
よく分からない場合はふぁぼったーを見て面白そうな人を追加すると良いかも。また、他の人のお気に入りページも参考になります。
Twitterクライアントを入れる
- Windows用Twitterクライアント[Tween]ベータ公開 - きりの日記
- 【P3】P3:PeraPeraPrv - とかいろいろ
- twhirl | a twitter client
- TwitterPod - drikin.com(Mac)
- Iconfactory : Software : Twitterrific(Mac)
などなど。ブラウザから頻繁に更新するのは大変なので、基本的にはこれらのソフトを使って読んだり投稿したりします。
@返信
「@○○(ユーザー名)」でその人向けの発言、という意味になります。大抵はフォローされてなくても届くはず。ただしこれは全員に公開されるので、相手にだけ送りたい場合はダイレクトメッセージ「d ○○(ユーザー名)」で。この@とdは専用クライアントでショートカットなどが用意されていると思います。
ケータイから
MovaTwitterが写真なども添付できることから事実上標準になってます。一応公式はm.twitter.comです。
…と、必要最小限のことを手短に書いたつもりですが、参考にして頂ければ。あとは好きな時に好きなように発言していれば反応してくれる人も出てくると思います。