イヤホンはUEの「Triple.fi 10 PRO」を7年近く愛用していて、音には全く不満がなかったものの度重なる断線&ケーブル交換が何とかならないかと思っていました。音が良くなると評判のNull Audio「Lune」ケーブルを買ったりしてみましたが、やはり約1年で断線。ここは思い切って「10 PRO」とは方向性が違うとは知りつつも新機種の「UE 900」を購入しよう、と決意した次第です。
まず外観がコンパクトです。「10 PRO」のように装着しても耳から飛び出して見える事がありませんし、リケーブルしたら端子が全部刺さらない、ということも多分ないと思われます。(ケーブルはShureと同じタイプのようです)
とりあえず装着してみて「やはり10 PROのようには低音が出ない…?」と思ったのですが、実は単純にイヤチップの問題です。同梱されているComplyのスポンジチップに変えてみると豊かに低音が鳴り響きました。
10 PROは良い意味でドンシャリで、逆にボーカルが比較的引っ込んでしまうのが欠点でしたが、UE900はフラットで原音に忠実です。ボーカルが入った曲でも、ちゃんとボーカルも前面に出てきます。
目標としていたゴールは、当社のプロ用カスタムイヤーモニターのクオリティを、コンシューマー製品で実現することでした。例えば、ミュージシャンがステージ上で使用中のイヤーモニターに何らかのトラブルが発生した際でも、「UE900」で代用できるほどのクオリティを実現したいと考えました。
Ultimate Earsに聞く、話題のフラグシップイヤホン「UE900」誕生の背景 (2/3) - Phile-web
最初は「やはり10 PRO同様に音場が広く、解像力もある」と思っていたのですが、いろいろと聴いてみると10 PROにはない艶のようなものがあることに気がつきました。個人的にイヤホンでは最強と思っていた10 PROよりも臨場感がある、ワンランク上の音です。一つ一つの音が10 PRO以上にはっきりと聴こえてきます。
電子音からクラシックまで、あらゆるジャンルにおすすめできるイヤホンですが、特に現在10 PROを使っている人には「買い替えて大丈夫!」と自信を持っておすすめしたいです。
関連
Ultimate Earsに聞く、話題のフラグシップイヤホン「UE900」誕生の背景 (1/3) - Phile-webLogicool UE 900 イヤホンのフィッティング - Logicool FAQ