今の所、plaggerとはこういうものだ…と思っています。
- ネット上の情報を収集し
- どんな風にでも加工し
- どんな風にでも出力できる
Gmailに飛ばすのが一般的ですが、PDFやswfに出力なんてこともできるらしい。工夫次第では何でもできるみたいで、今はGmailで読むぐらいしか思いつかなくても、とりあえずplaggerに入力しておけば誰かが便利な何かを作ってくれる…かもしれません(だれpla)。
なぜGmailか
- オンラインストレージ
- 容量がほぼ無限
- 検索機能に優れている
と言った所でしょうか。あとショートカットが便利とか。全ての情報がGmailに集約できるのも便利ですし、それはそのままデータベースにもなる。個人ニュースサイトさんは過去ログは用意してくれるものの、特定の記事を検索したいとなると難しいですし(まあ、はてブしておけば良いのですが)。
全てのサイトがブログ化してRSSを出力してくれれば不要…かもしれませんが、当分それはないだろうし、mixiなんか特に無理。なのでアンテナとかを駆使するよりも、plaggerを通して自分の好きな形で読む方が便利かなと思います。mixiはマイミク日記をまとめて読めますし。これならマイミク100人でも大丈夫かも、と思うほど便利です。
今はWinでもMacでも非常に簡単にインストールできるようになりましたし、Gmailも一般公開されてます。なのでとりあえず試してみるのも悪くない…はず。