映画
editorial.rottentomatoes.com Certified Fresh限定(レビュー数がある程度多く点数も安定しているもの) より多くのレビューがある順
2022年制作。 ドリームワークスのアニメ映画。 原作はオーストラリアの児童文学。ウルフ(狼)やスネーク(蛇)、タランチュラなど嫌われ者5人組の怪盗集団「バッドガイズ」。 5人組は強盗にとってのトロフィーとも言える「黄金のイルカ」像を盗もうとするが…
うわ!小島監督に観て頂けて幸せです。監督として、そして何よりゲーマーとして。#アイの歌声を聴かせて https://t.co/8othi8r40H— 吉浦康裕 (@yoshiura_rikka) 2023年1月31日 アイの歌声を聴かせて土屋太鳳Amazontangerine.hateblo.jp
2022年公開。 2017年『カメラを止めるな!』(日本)のリメイク。 フランス版の原題は「Coupez!」(カット!)/ 英題: Final Cutわずかにアレンジはあるものの、ほぼ日本版の完コピなので期待しない方が良いです。 元の作品のファンであれば雰囲気の違いを楽…
関東は穏やかなお正月ですね。久しぶりにのんびり過ごせておりまして、散歩してきました。 pic.twitter.com/2yzlRVldXI— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2023年1月1日 秒速5センチメートル水橋研二Amazon
12/12放送のNHKクローズアップ現代ですずめを特集いただきます。普段、監督である僕自身には決して届いてこないような否定の言葉も、取材を通じて聞きました。得難い機会を、とにかくもいただきました。 https://t.co/gtqaRpzHgf— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2…
明日よる8時57分#マツコの知らない世界 【映画音楽の世界】ゲストは・・・▼3人合わせて1万5千枚以上のレコードを集めたDJ3兄弟<サントラブラザース>鶴谷 聡平さん山崎 真央さん渡辺 克己さんE.T./トップガン/ダンサーインザダーク/AKIRA/聲の形…名映画には…
ご覧いただけた方、ありがとうございました! 僕は収録中、洋次郎さんからの言葉に嬉しくて何度か泣きそうになっておりました笑。とても丁寧に話を聞いてくださる番組でした。 https://t.co/kI13SfhKxZ— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2022年12月4日 すずめの戸締…
#もっと評価されるべき審議会にてなんと『#アイの歌声を聴かせて』が紹介されておりました!#佐久間宣行 さんが推してくださってました……本当にありとうございます。 https://t.co/XGD5y6dc1u— 吉浦康裕 (@yoshiura_rikka) 2022年11月30日 アイの歌声を聴か…
すずめの戸締まりティーチイン舞台挨拶川崎のレポ ※ネタバレあり・鑑賞後に見てください声優さんについて(特に北斗くん神木さん)、音楽、芹澤の○○、台詞について、ダイジンについて https://t.co/b4Xa6VxmrN— omi (@tte_omix) 2022年11月13日
2022年5月、日米同時公開。 1986年「トップガン」の36年ぶりの続編。海軍大佐のマーヴェリック(トム・クルーズ)がエリート集団「トップガン」を率いて奇跡が必要なミッションに挑む。まず冒頭の空母からの発艦シーンでBGMが前作テーマ曲の「Danger zone」。…
2022年3月公開。原作は「デトロイト・メタル・シティ」の若杉公徳先生によるコミック。全6巻。1999年7の月、世界の終末に備えて人類を救うため修行の日々を重ねてきた主人公・勝平(かっぺい)。 しかし2022年になっても人類が滅亡する気配が全く無いため平…
2021年10月29日公開。近未来、AIが生活の至る所で利用されている時代。高校生のサトミは、自分の母が開発したAI搭載の少女型アンドロイドが自分のクラスに「転校」してきた事を知ってしまう。アンドロイドであることは秘密であり、普通の女子高生として振る…
選べないものをあえて選んだ感じなので、ご容赦ください ジブリ、Pixar、ディズニーはあえて除外しています(ほぼ全部になってしまうので…) その他の海外アニメも割愛しています
2021年6月公開。 訳ありの親子、肉子ちゃん(母)と小学生の娘キクりんによるハートフルコメディ。明石家さんまプロデュースで製作は吉本興業という座組みに引っかかる人も少なくないと思いますが、アニメーション映像としてはクオリティが高く、さすがはSTU…
2020年公開。 チリ・アメリカ・ドイツ・オランダ・スペイン合作。老人ホームで入居者が虐待されている疑いがあり、83歳のセルヒオは入居者として潜入し実態の調査を始める。面白い設定だなと思ったら実は「ドキュメンタリー」で、ノンフィクションのようです…
2020年公開。 史実に基づく物語。戦争写真家として沖縄や硫黄島も取材していたユージン・スミスは水俣病の取材を依頼され1971年に再び来日。1974年までの3年間、熊本県水俣市で取材・撮影を行いました。72年には何者かに暴行を受け、脊椎を折られ片目失明の…
2021年公開。台湾映画。 SFラブコメ。 原題を直訳すると「消えたバレンタインデー」。パッとしないアラサー女子に遅い春が到来し、バレンタインに2人でイベントに参加することに。 ところが気がつくとバレンタインの翌日になっており、彼とも連絡が取れなく…
マッドマックス 怒りのデス・ロード(字幕版)トム・ハーディーAmazonあの狂気の名作はどのように生まれたのか、様々な困難を乗り越えて完成したのがよく分かる40分のドキュメンタリー。劇中同様に現場も険悪な雰囲気になっていたとは知りませんでした。ちなみ…
2019年公開(日本公開2020年1月)。 お下品ラブコメディ。女性の国務長官が次期大統領選への出馬を決意。スピーチのライターを探していた所、偶然にも幼なじみで失業したばかりの元ジャーナリストに出会う。身分違いの恋、と言う王道テンプレ。 二人は無事結…
2019年公開。(日本公開2021年8月) アルゼンチン、スペイン製作。クライムコメディ。 原題は「まぬけたちの一連の長い冒険」という意味。2001年のアルゼンチン。田舎町で住民がお金を出し合って農協を作ろうとするが、集めた資金は銀行と悪徳弁護士に騙し取…
2020年公開(日本公開2021年7月)。望まない妊娠をした17歳の少女が中絶をするまでの物語。 Rotten Tomatoes 批評家支持率99%。あらすじとしては以上で、ドキュメンタリー風に淡々と話は進みます。 誰にも相談できずお金もない中、いとこで唯一の親友と共に…
【愛される映画館のつくりかた~塚口サンサン劇場の軌跡と奇跡~】2011年11月から10年間の歩みをまとめたエッセイを連載中!第7章 特別音響編「見つけたよ、私の戦車道」1/4https://t.co/eITYuYd7py第7章は、マッドマックスをきっかけに、現在の特別音響上映…
大晦日なので! #へんたつ pic.twitter.com/ypa0oJB09I— たつき/irodori (@irodori7) 2021年12月31日
スタッフ AI×ミュージカルのエンタメ作品『アイの歌声を聴かせて』 吉浦康裕×大河内一楼対談① | Febri AI×ミュージカルのエンタメ作品『アイの歌声を聴かせて』 吉浦康裕×大河内一楼対談② | Febri 「アイの歌声を聴かせて」吉浦康裕×大河内一楼インタビュー …
2021年公開。 DCコミックスの悪役が大活躍するシリーズ第2弾。2016年「スーサイド・スクワッド(Suicide Squad)」のリメイクやリブートではなく続編(新規エピソード)です。ただし共通する主要キャラはハーレイ・クインとリック・フラッグ大佐ぐらい。R15+…
2020年全米ネット配信。日本劇場公開2021年6月。 「search/サーチ」のアニーシュ・チャガンティ監督作品。 サイコスリラー。生まれつきの病気で車椅子生活を余儀なくされている17歳の少女。 ある日母親が差し出した新しい薬を見て、少女は不信感を抱き始める…
2021年公開。 アクション/スリラー/コメディ。仕事でも家庭でもパッとしない父親。ある日、家に強盗が侵入したものの、ゴルフクラブで殴ることもせず逃してしまう。被害は数ドルで済んだが、娘に言われて猫のブレスレットがなくなったことに気づく。「平凡す…
2021年8月公開。 アクションコメディ。銀行員のガイは毎朝カフェに行き、銀行で働く規則正しい生活を送っていた。銀行強盗が毎日何度も来る事に疑問も持たなかったが、ある日、自分の住む世界はゲームの世界で、自分はその中のモブキャラ(NPC)であることを…
2007年公開。 1992年にアラスカの荒野で亡くなっているのを発見された青年の物語。実話に基づく。裕福な家庭で育ち、成績も優秀だった彼はなぜ全てを捨てて放浪の旅に出たのか。 旅の途中で様々な人と出会い、幸せな人生を歩む選択肢もあったと思いますがそ…